スライダーマン オンリーワンとすべくスライド式ルーフキャリァ(商標:スライダーマン)の製造販売。

現場での資材や道具の運搬に!

説明

↑  トヨタのハイエース用「スライダーマン6号」の取付状況画像です。

◼️長尺のアルミスライド梯子の積み下ろしが凄く便利です!

このスライド式ルーフキャリアを購入して頂いたのは、滋賀県で電気工事業を営む会社で、ヤマダ電機や上新電機の量販店の工事をされています。

特にエアコンの取付に際しては、2階の部屋に取付するには必ずアルミの長尺梯子が必要となり、現場に着けばルーフキャリァから降ろし、終れば又ルーフキャリァに積み込むと言う作業が頻繁に行なわれます。

そんな時!スライダーマン6号の出番です!現在価格¥250.000と高額ですが、事務仕事には欠かせないパソコンでもこの程度以上の費用が要します。ルーフキャリァと言えば「スライダーマン」だよね!と言う製品になれば!そして成る様に頑張っています!

 

◼️これは軽自動車用ライトバンの「スライダーマン1号」です。

 納入先は、大阪府伊丹市のホイストメンテナンス会社で4台納品さて頂きました。高天井に設置された走行クレーン等々のメンテナンスは長尺のアルミスライド梯子が1個当たり50kg程度と相当重く、その梯子の積み下ろしがやはり作業員の方にとっては暫しの時間ですが大変な作業です。スライダーマン1号が活躍して頂く事をお祈りします。

 

◼️これは軽自動車用及普通自動車用ライトバン・ワゴン車用の「スライダーマン5号」です。納入先は現在当社和歌山県から一番遠い仙台市の電気工事会社に宅急便で納品させて頂きました。

スライダーマン5号は軽自動車や普通自動車で屋根に「樋」が無い自動車に取付出来るスライド式ルーフキャリアです。

◼️令和4年4月7日静岡県沼津市より「滝口通信設備」の社長さんが当社で兼ねてより受注生産していた「スライダーマン1号」を当社の工場迄遠路お越し下さいました。どうしてスライダーマン1号を購入されたのか?お聞きすると彼が元勤務していた会社の社長さんがこのスライダーマン1号を見つけて「これは良いなぁ〜」と言っていた事も有りルーフキャリァに積むのがアルミ脚立であればさほど重たく無いが通信工事に携わる彼がルーフキャリァに積む梯子は非常に重たく日々の積み下ろしが大変なので、このスライダーマン1号なら凄く楽に出来ると言う理由で購入に至ったと言う事でした。

彼が帰宅する時に「元勤務していた会社の社長さんに是非スライダーマン1号を見せて頂き導入して頂く用お願いさせて頂きました。

◼️「スライダーマン1号」

軽自動車ライトバン「スズキエブリィ」に取付したスライダーマン1号です。60kg未満の物を積載する場合「ベースキャリァ」は前後2ヶ所で十分安全が確保出来ます。

 

 

関連商品

コメントは受け付けていません。